『ジョージ・ハリスン/ヴィングリ・イン・ザ・マテリアル・ワールド』を、見に行ってきました

プライベートのこと

今日は、大阪のステーションシネマで
『ジョージ・ハリスン/ヴィングリ・イン・ザ・マテリアル・ワールド』
を、見に行ってきました。
ビートルズ関連の映画は欠かせません。

極めて簡単に要約すると

ジョージ・ハリスンは、若くして物質的な欲望をすべて手にしたが、
幸せとはそのようなものではないことに気づき、内面的な幸せを求めてLSDな
どを試したが、それは一時的な喜びにすぎず、インド宗教へと精神的な意味を求
め、人生に必要なのは『チェンジ』だと気づき、さらに追求した。

ジョンレノンが生活においての愛を歌ったのに較べて
ジョージはとても抽象的な人生の意味や神の愛を歌った。

隠遁生活から、結局自分にできることは、歌うことしかないと考え
物質的社会にもどり、その後、癌に侵され、余命わずかになった時に
自分にやり残したことは何かと考えたとき、それは、自分を必要としている
息子と少しでも長くいっしょにいること以外に、意味を見出せなかった。
人生の意味を求め続けた結果の答えは、結局とてもシンプルな気がしました。

死亡直後に、魂のせいか、部屋が明るくなったとのこと。

実に短い要約ですが、私の心に残ったのは、

『チェンジ』・・・人生には常に変化が必要。
自分にできる事・使命を、喜んで・楽しんでやり続ける。
生きている間に、いかに多くの人を愛せるか・・・・

これらのことは、簡単なようで、とても大切なことだと思います。

「All things must puss」(すべてのものは、過ぎ去る)という曲から
始まった3時間半に及ぶ映画でしたが、とても考えさせられ、目頭が熱くなる映画でした。

先日は、「ジョンレノン、イン、ニューヨーク」が放映され
来月は、ポールマッカートニーの「The Love We Make」と、
なぜか、最近、ビートルズがブームですね。

gjorge.jpg

写真は『ジョージ・ハリスン』公式サイトより

 

 

関連記事一覧

カテゴリー