神戸市 兵庫区 歯科 歯医者 林歯科医院 ホーム >
スタッフ紹介
> 歯科衛生士 Koreeda
歯科衛生士 Koreeda
- プロフィール
- 血液型:O型
誕生日:5月8日
趣味:散歩、ショッピング、映画鑑賞
座右の銘:為せば成る
歯科医院での心がけは: 皆さんのペースに合わせ一緒にお口の中の健康をたもっていけるようお手伝いすること。患者さん一人一人のお話を良く聞くこと。安心して任せていただくようこれからも笑顔を絶やさず頑張ります!
- 太成学院大学歯科衛生専門学校 H16卒業
林歯科医院で充実した毎日を送っています
林歯科で働きはじめた時は学校での実習でしか経験がなく不安に思うこともありましたが、医院の雰囲気がよく先輩方もわからない所は丁寧に教えてくれ、安心して働くことができました。
また当院は予防に関してとても力を入れており、
最近は歯肉の血行を良くするために、ご希望がある場合は
歯肉マッサージなども取り入れ、途中で患者さんがうとうとされ、
気持ちよくて眠ってしまいそうで、
まるでエステに来ているみたいだと喜んでもらえるのも
とても嬉しいです。
い、歯科衛生士として楽しく充実した日々を過ごせています。
これからも林歯科の皆と力を合わせて向上していける歯科医院を目指していきたいです。
関連ブログ
- 『メインテナンスの大切さ』について
歯の定期検診を行うと、3倍、歯の寿命が長くなります。
溝が深くなってしまっていてもすぐに『歯周病』だと判断してはいけません!
『根分岐部病変』について
歯周病菌が骨を溶かしているのではありません
『子供の矯正 』について
『歯茎からの出血』について
ステップアップセミナー
『口腔機能向上セミナー』を受講してきました。・・・セミナー報告
口腔カンジタ症と舌疾患について話し合いました
お昼のお勉強会
「考えるSRPのために」
活性酸素についての勉強会
インスツルメンテーションテクニック
歯ぎしりはさまざまな障害を生みます
ドライマウス ( 口腔乾燥症 ) についてのヒント
『健康な歯肉を保つことを目的としたセルフケア 』という講習会に参加してきました
『唾液は1日1L以上分泌されます』
歯の生え際がすり減っているのは、歯ブラシの当てすぎ??
自分が虫歯になりやすいのか、なりにくいのか?
『知覚過敏症』について調べました
〝信頼しあえる人間関係の構築″について
乳歯から永久歯に生え変わる『混合歯列期』について
『交感神経と副交感神経』について
「被せ物を患者様にわかりやすくお伝えする」 をテーマにしました
無意識に噛みしめていませんか?
今回の勉強会では『レーザー治療』について調べました。
インテナンスを長続きさせるポイント
薬剤性歯肉増殖症は、グレープフルーツジュースに注意!